本ページはプロモーションが含まれています

【都内・駅近・徒歩圏内】オススメの納骨堂5選

2021年6月24日

ども まことじいさんです。

現在では大都市圏を中心に墓地が不足しており、お墓を建てるための区画を確保するのが困難になっています。

特に都立霊園などは、1区画(1.5㎡~4㎡)あたり数百万~1千万円ほどの高額にもかかわらず、2020年度の一般墓の公募倍率は4.6倍となっています。また、都内の民営霊園では1区画の面積が都営霊園に比べると狭く、中には1区画0.8㎡ほどの霊園もあります。

さらに、高額な費用をかけて墓地区画を確保して墓を建てても、少子高齢化の影響で将来的に祭祀承継者がいなくなる可能性もあり、お墓の購入に二の足を踏む方も多いようです。

しかし、都内でも一般墓以外の方法を利用すれば、費用面での負担を軽減できますし、将来的な祭祀承継者の問題もクリアにすることは可能です。最近では、首都圏を中心とした大都市で、駅から徒歩圏内の『納骨堂』を選択する方も増えているようです。

『納骨堂』と聞くと、地下の薄暗いスペースに遺骨が安置されるイメージがあるかもしれませんが、最近の『納骨堂』は清潔で明るい雰囲気で、利用者の気持ちによりそい利便性にすぐれた設計になっています。

そこで今回は、東京都内の駅から徒歩圏内にある納骨堂の中から、じいさんが独断と偏見でセレクトしたオススメの5件を紹介したいと思います。礼拝設備や費用についても詳しく記載しておきますので、希望に合った納骨堂を見つけるための参考にしてください。

オススメ納骨堂

上野さくら浄苑 JR山手線・京浜東北線鶯谷駅から徒歩6分

上野さくら浄苑は、窓を数多く採用した明るく開放的な建物で、春には満開の桜を楽しむことができます。

宗旨宗派不問で檀家になる必要も寄付の強制もありません。また、永代供養付きで後継者の心配もありません。
50年経過後は、境内の永代供養墓で大切に供養されます。
館内はバリアフリーになっており、葬儀・法要・会食も可能なスペースが用意されています。

さくらの間 930,000円~+年間護持費16,000円
ひかりの間 780,000円~+年間護持費16,000円

*納骨堂使用冥加金(50年間、最大8霊まで)、永代供養料、ご戒名授与(2名分)、銘板(彫刻代込み)、地蔵尊奉納料が上記に含まれています。

麻布十番 ゆめみどう 大江戸線麻布十番駅から徒歩4分

麻布十番ゆめみどうは、花やお香が常に手向けられており、お買い物の際やお仕事の帰りにも専用の参拝カードのみで、手ぶらで気軽に立ち寄ってお参りができます。

名刹400年の歴史を誇る由緒ある龍澤寺の運営する納骨堂ですので、法事やお墓の引っ越し・墓じまいの相談もできます。また、宗教・宗旨宗派は不問で檀家になる義務もなく、祭祀承継者がいらっしゃらなくなっても、お庭の合祀墓にて永代に渡り供養が行われます。

『麻布十番ゆめみどう』では、9種類の墓石から、好きな墓石を選んでお参りすることができますし、他の納骨堂と異なり、ペットと一緒に眠ることも可能です。

コンパクトタイプ 480,000円~+年間護持会費費12,000円
スタンダードタイプ 900,000円~+年間護持会費費15,000円
特別参拝室 スタンダードタイプ 1,350,000円~+年間護持会費18,000円

安養院 ひかりの園 東急目黒線不動前駅から徒歩5分

安養院 ひかりの園は、木々花々に囲まれた重厚な石造りの外観で、天候に左右されない室内納骨堂です。

安養院 ひかりの園は、法要も執り行える施設が完備されており、お骨は臥龍山安養院にて永代にわたりご供養されます。
ひかりの園 地下1階 龍星・玉響では、地下でありながら太陽光が取り込まれており、自然を感じられる癒やしの空間となっています。納骨壇タイプの厨子は最大8霊まで、ご家族でご利用になれます。

ひかりの園 2階 黎明・日出処(3年) 380,000円~
*価格には永代供養、戒名、厨子、参拝カード、申込み期間分の年間護持会費が含まれています。

ひかりの園 地下1階 龍星・玉響(50年) 700,000円~(50年)
*価格には、永代供養、戒名、厨子、参拝カードが含まれます。一厨子8霊まで、厨子使用期間は50年、その後は永代にわたり供養されます。

ひかりの園 3階 百花想・弥勒仙果(50年) 1,700,000円~
*価格には、永代供養、院号戒名、厨子、参拝カードが含まれます。一厨子8霊まで、厨子使用期間は50年、その後は永代にわたり供養されます。

蔵前陵苑 銀座線田原町駅から徒歩5分

6階建ての蔵前陵苑内には、バリアフリー完備の墓参室の他、葬儀や法要ができる本堂・法要室、会食が可能な客殿が備わっています。

宗旨・宗派不問で安心の永代供養、檀家加入も不要で寄付金の強制もありません。
ICカードのみでお墓参りが可能で、供花・お香は準備不要ですが、ご希望の方はお花を供えることもできます。
また、満照山 眞敬寺の本堂は同建物内にあり、安心です。

ベーシックタイプ 期限なし 骨壷(2霊位) / 骨袋(8霊位) 850,000円~+年間管理料15,000円
*上記費用には無償法名授与、銘板彫刻、永代供養、合同供養祭、永代使用権、遺骨収蔵厨子(最大8体まで)が含まれています。

ハイグレードタイプ 期限なし 骨壷(2霊位) / 骨袋(8霊位) 1,030,000円~+年間管理料16,000円
*6Fのハイグレードタイプのみ天空ラウンジが併設されています。
*上記費用には無償法名授与、銘板彫刻、永代供養、合同供養祭、永代使用権、遺骨収蔵厨子(最大8体まで)が含まれています。

白山御廟 三田線白山駅から徒歩2分

白山御廟では、施設内に本堂、参拝室、法要室、会食室まで用意されていますので、葬儀、法要や会食まで同じ建物内で執り行うことが可能です。

宗旨宗派不問で檀家義務もなく、代々家を継承する方はもちろん、子供のいないご夫婦や単身の方など継承者がいない方でもお申込みいただけます。万が一継承される方がいなくなった場合でも、南縁山圓乗寺 合祀墓にて責任を持ってご供養していただけるので安心です。

広々とした地下1階「明静」と、3階完全個室フロアの「法界」「常住」、3つの参拝室をご用意。落ち着いた雰囲気の中で、心ゆくまでゆっくりとお参りしていただけます。

ー地下1階参拝室ー
■「明静(みょうじょう)」 第1期限定価格 780,000円+年間管理料15,000円
落ち着いた色調の天然石と煌びやかな雰囲気が印象的な参拝室。開放的な空間でゆったりとお参りいただけます。

ー3階完全個室フロア「一隅の灯(いちぐうのともしび)」ー
■個室参拝室「法界(ほうかい)」第1期限定価格 970,000円+年間管理料15,000円
天然石を使用した洗練された印象の完全個室タイプの参拝室。ゆっくりと語らいのひと時をお過ごしいただけます。

■特別参拝室「常住(じょうじゅう)」第1期限定価格 1,250,000円+年間管理料18,000円
自動ドアによる完全個室の高級感ある特別室。モダンなデザインのエレガント空間で、ゆったりとお参りいただけるプレミアムな参拝室です。

*上記すべて、黒御影石墓碑・銘板字彫り・戒名授与・永代使用・永代供養・参拝カードを含みます。

納骨堂のメリット

納骨堂は基本的に屋内施設になりますので、雨の日のお墓参りも問題ありません。また、新しい納骨堂の多くは自動搬送式で、お墓参りの際の供花や香は用意されていますので、ICカード一枚あれば仕事帰りなど気が向いたときに立ち寄ることも可能です。

納骨堂のデメリット

納骨堂の多くは宗教法人が運営していますので、最悪のケースでは経営破綻することもあり得ますが、これは納骨堂に限ったことではなく、民間霊園のすべてが抱えるリスクです。
また、自動搬送式の納骨堂は最近になって確立されたシステムですので、老朽化した際の対応などについては前例がないため、現時点では判断できません。

まとめ

今回紹介した納骨堂は、すべてバリアフリーで法要や会食スペースなど設備も充実していますし、永代供養付きなので、将来的に万が一、祭祀承継者がいなくなっても無縁仏になる心配はありません。また、自動搬送式の納骨堂であれば、かつて主流だったロッカー型の納骨堂のように、供花や焼香ができないということもありません。

納骨堂の費用は、都内で一般墓を建てる場合と比べれば低価格ですので、かなり負担が軽減されます。
ただし、従来の一般墓のように一度建ててしまえば子々孫々にわたって継承できる納骨堂は多くなく、ほとんどの場合、一定期間経過後に合祀されて永代供養されます。

今回紹介した納骨堂以外にも、優良な納骨堂はたくさんありますし、納骨堂以外にも樹木葬や個別永代供養墓など様々な選択肢があります。
この辺りに関しては最近のお墓事情【永代供養墓ほか編】~令和3年~で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

実は仏教の考えでは、キリスト教やイスラム教のように、遺体や遺骨に重きを置くことはなく、遺体は魂の抜け殻と捉えられており、亡くなった方の魂は浄土にあるとされています。そして、お墓や位牌は亡くなった方との交流の窓口と考えられているのです。
(お釈迦様の遺骨も、バラバラの場所に分けられて、祀られています)

お墓の形式は時代と共に変化し、現在では多様な納骨場所や方法が存在します。お墓に対する考え方は人それぞれですが、どんな形であれ大切なのは先祖を敬う気持ちですので、かたちにこだわる必要はないと思います。

また、一般的には四十九日の法要後に納骨という流れになりますが、その時点でお墓が決まっていなければ、自宅に安置しておいても問題ありません。焦ることなく、じっくりと時間をかけて納得できる方法を考えれば、後悔することも無いでしょう。

墓地区画を購入するにせよ、樹木葬や納骨堂などの永代供養墓を利用するにせよ、事前に複数の資料を取り寄せて比較検討した上で、実際に現地に足を運んで雰囲気などを直に感じ取ってから決めることをオススメします。

もし この記事が誰かの役に立てば幸いです。