本ページはプロモーションが含まれています

【衝撃的】洗濯機の槽洗浄をした結果

2021年4月6日

ども まことじいさんです。

洗濯は毎日してると思いますが、洗濯槽の掃除って、こまめに行ってますか?

じいさんは、母が亡くなってから1年以上忘れてまして…久しぶりに洗濯槽クリーナーを買ってきて、実施した結果が衝撃的でした。
こんな状態で、毎日洗濯してたかと思うと…イヤwwwwwwって感じでした。

洗濯槽クリーナーは、各メーカーから発売されていますが、正直なところ何を使っていいか迷いますよね。

今日は、じいさんが実際に使用した洗濯槽クリーナーと、使用した結果を紹介したいと思います。

今回使用したのはコレ、『カビトルネード(Liberta)縦型用』です。

ドラム式洗濯機には、『カビトルネード ドラム式用』を使ってください。

洗濯槽クリーナー選び

洗濯槽クリーナーには、大きく分けて塩素系と酸素系の二種類あるんですが、じいさんが調べたところ(って言ってもググっただけですが…)溜まった汚れをゴッソリ取るには酸素系を、こまめに洗濯槽洗浄してるけど、菌やカビが気になるなら塩素系を使うと良いらしいので、今回は酸素系で探して、これをパケ買いしました。

パッケージには、ゴミがゴッソリ浮いている写真が載っていますが、正直なところ「ホントかよ~?」と、半信半疑でした。

でも、見た目で分かる方が良いので、これにしました。

実を言うと、洗濯槽クリーナーのランキングでは、あまり高評価ではなかったのですが、見た目のインパクトで選びました。

バカかよ…他に重視するとこあるだろうが‼

箱の中には、粉末のA剤(過炭酸ナトリウム)と、液体のB剤(発泡促進剤)の二袋入っています。

使い方

  1. 洗濯機に高水位まで注水する
  2. A剤を入れて、洗いコースで15分間回す
  3. 一旦停止して、B剤を入れて槽洗浄コース(ウチの洗濯機では70分)

説明書によると上記の手順でOKらしい。

ちなみに、槽洗浄コースが無い洗濯機の場合は、B剤を入れて5分回して排水でOKって書いてあります。

とりあえず、説明書通りに進めたけど、どうしても中が気になるので、一旦停止して蓋を開けてみたら…

ゲゲッ 汚ったねwwwwマジでパッケージの写真通りだった…

あおさみたいだね~

いや、掬うなよ!!
二度とあおさ食えなくなるわ!!

こんな状態で、毎日洗濯してたと思うと、ゾッとしますね。

むしろ、逆に汚してたんじゃねーかって思うレベルです。

とりあえず、見なかったことにして、蓋を閉めて再開しました。

そして数十分後…

終了したので、ふたを開けたら…

洗濯槽の底に、ゴミがいっぱい残ってる…

仕方なく、せっせと洗い流しました。

カビトルネードを使用するメリット

  • 結果が目に見えて分かるので、テンションが上がる(毛穴すっきりパックで角栓がいっぱい取れた時くらい)
  • つけ置き不要なので、時間が掛からない
  • 抗菌剤(銀ゼオライト)が入っているので、菌の増殖が抑制される
  • 高濃度の酸素が発生し、酸素が活性化することにより、除菌・消臭効果が期待できる

カビトルネードを使用するデメリット

  • 排水してもゴミが洗濯槽の底に残っている場合は、水で洗い流す必要がある
  • 塩素系の洗濯槽クリーナー(200~300円)と比べると、少し割高(700円前後)
  • A材とB材の二種類を、二回に分けて入れる必要があるため、少し面倒

結果

カビトルネードを使用すると、洗濯槽の汚れがめちゃくちゃ落ちる。
でも、後の掃除がちょっと面倒くさい。

基本的に洗濯槽の掃除は、2か月に一回くらいの頻度で、塩素系の洗濯槽クリーナーで洗浄した方が良いみたいです。
また、カビトルネードのような酸素系の洗濯槽クリーナーは、半年に一回くらいの頻度で良いらしいです。

もし、この記事が洗濯槽クリーナー選びの参考になれば幸いです。

いや、ならないでしょ!!